ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
東北関東大震災義援金

東北関東大震災 緊急支援クリック募金








にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ
にほんブログ村 釣りブログへ

2010年12月19日

冬到来!日中堤防メバリング

冬到来!日中堤防メバリング


久々に堤防へ日中メバリングに行ってきました。
日中で堤防でのメバリングだと、釣れるサイズはそれほど大きくないのですが、勢いよくルアーに飛びついてくれるし楽しいんです。
数もたくさん釣れますし、テトラと堤防の間などをワームで探ればカサゴやムラソイなども登場する楽しい釣りが可能です。ただ、今回は強い風と波で堤防の外側は荒れ模様。こうなると穏やかな堤防の内側でエサ釣りの方々を避けてランガンすることになります。

そんな堤防でのメバル釣りに最強のアイテムがラパラのアイスジグ。もう何年も前になりますが、雑誌かなにかでこのアイスジグを知り堤防で試してみると面白いようにメバルが釣れたので、それからはメバル釣りでは必ず持っていくルアーとなりました。
アイスジグを水中に沈めてちょんちょんちょんとしゃくるとジグは8の字に動き、それを見たメバルが飛びついてくるという寸法。私の経験ではゴールドとシルバーのシンプルなカラーが良いです。サイズはW2とW3。特にゴールドのW2は素晴らしく、ゴールドならではのフラッシングの強さが堤防の際に潜むメバルには絶好のベイトに見えるようです。

しかし、ようやく寒い冬になりましたね。冬の釣りは寒さとの戦いでもありますが、空気が澄んでいるのできれいな色合いの写真が撮れるのが好きです。特に朝焼けに染まる空などは大好物なのですが、寒さと早起きはとても苦手な私です。
そうそう、これだけコンパクトカメラの防水タイプが世に出ていますし、オリンパスペンをはじめとしたマイクロフォーサーズサイズの一眼レフデジカメも増えているのですから、どこかのメーカーさんが防水のコンパクトデジタル一眼レフを発売してくれないでしょうか。コンパクトデジカメでも楽しめますが、沖堤防などに釣りに邪魔にならないサイズの一眼レフを持っていけたらとても楽しそう。そうなると、朝の漁港や船、堤防、魚、釣り人など絵になる光景がとても多い海ですから、釣りそっちのけで写真を撮ってしまいそうですけどね。

冬到来!日中堤防メバリング








同じカテゴリー(ルアーフィッシング)の記事画像
サンスイ
逗子海岸の釣り
不調釣行
シーバスヒット!!
シーバスが釣れません
同じカテゴリー(ルアーフィッシング)の記事
 サンスイ (2011-03-31 22:46)
 逗子海岸の釣り (2011-03-26 23:09)
 不調釣行 (2010-12-13 23:19)
 シーバスヒット!! (2010-11-17 18:31)
 シーバスが釣れません (2010-11-12 00:26)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
冬到来!日中堤防メバリング
    コメント(0)