2011年05月05日
佐賀県産塩たまねぎ大量入荷

本日、佐賀に帰省中のISIくんからタマネギが届いた。段ボール箱に5キロ。
「白石町の塩タマネギを5キロ送ります〜。新鮮なので生でも食べれますよ。賞味期限は2週間で〜す♪」とISIくんは軽ーく言うが、5キロを2週間で消費は結構たいへんそうだ。我が家だけでは食べきれないので、実家にも持っていく事にしよう。
さて、佐賀といえば、はなわが何もないと歌ったように、名物などが正直あまりピンとこないが、ISIくんの啓蒙活動の甲斐あって、彼の周りだけでは佐賀牛などが知られるようになった。
しかし、以前も佐賀牛せんべいなどをいただいたのだが、タマネギは初めて。こんな名物もあったなんて。その他にも、ISIくんすら最近までしらなかったシシリアンライスの存在も発覚。深い、深いぞ佐賀県。

この塩タマネギ、元々は塩害にあった農地から考え出されたもののようで、転んでもタダでは起きない逞しいアイデアだ。私も習って、逗子の海近くに暮らして塩害にあったら、それを逆手になにか考えてみようか。たとえば、潮風によって家に付着した塩分を水で流しバケツに溜め、そこから塩を精製、それを石原都知事にちなんで湘南逗子名物「太陽の塩」として販売!。。。。ダメそうだな、こりゃ。
とりあえず、塩たまねぎは美味しくいただこう。ISIくん、ありがとう!
![]() 佐賀の名物料理「シシリアンライス」の味を再現した新商品「ドデカイラーメン シルシルミシル... |
Posted by エルピーオ at 22:50│Comments(2)
│グルメ
この記事へのコメント
これからどんどん佐賀県が注目を浴びる事でしょう。
とりあえず1日1キロで5日を目標に!
逗子の名物、太陽の塩、是非観光名物にせねば。
とりあえず1日1キロで5日を目標に!
逗子の名物、太陽の塩、是非観光名物にせねば。
Posted by ISI上級曹長 at 2011年05月05日 23:21
一日一キロも食べたら血液がサラサラになりすぎる!
とりあえず、サラダからかな。
逗子の塩は売れるかなぁ。。。
とりあえず、サラダからかな。
逗子の塩は売れるかなぁ。。。
Posted by エルピーオ at 2011年05月06日 01:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。