ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
東北関東大震災義援金

東北関東大震災 緊急支援クリック募金








にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ
にほんブログ村 釣りブログへ

2011年02月11日

ガレージのイメージ

ガレージのイメージ


家を建てるにあたって、私の一番の希望であり、これだけは譲れないのがインナーガレージ。クルマ好きにとって、やはりクルマもいっしょに母屋の中にというのは当たり前の発想だろう。

しかし、インナーガレージには様々なパターンがある。某ハウスメーカーに一度プランをもらったときのインナーガレージは、クルマのボンネットが雨ざらしになるもので、私のインナーガレージの定義とはかけ離れていた。居住空間を優先したが故の形態かとはおもうのだが、ボンネットだけ雨に濡れ、クルマから降りるときにドアを壁にぶつけそうなのでは、私の思うインナーガレージではない。

では、どういったのが良いかといえば、広く明るい楽しいガレージだ。クルマは裕に2台入るスペースがありながら、1台のみ入庫し残りのスペースは私の遊び場である。クルマのちょっとしたメンテナンスをしたり、コレクションのミニカーやモデルガンを眺めたり。友人を招いてくだらない話に花を咲かせたり、釣り竿を振ってみたり。

そんな私のイメージを、設計をしていただく方に聞いてもらったら、それを自分の想像出来ない形でプランとして提示していただけた。私の頭の中では、アメリカンな木のガレージで、母屋とは別といった風になるのかな?という程度だったのに、やはりプロはさすがである。素人の思いのまったく及ばない次元でオーナーの要望をまとめてしまう。決して広くはない土地に広く感じるスペースを作り出す。クルマ2台入るくらいのスペースだけど2台は入れないというのも見事に具現化。

まだまだこれから細かな部分を詰めていくのだけれど、最初からこんな感じだと想像以上に家作りは楽しそうだ。




同じカテゴリー(湘南引越し計画)の記事画像
敷地少し緑化計画
ホームオーディオ、一筋縄では行きませぬ
TOTO、お前もか
引っ越しの準備?
バスルームのサイズ
スプリングの無いマットレス
同じカテゴリー(湘南引越し計画)の記事
 敷地少し緑化計画 (2011-05-27 18:22)
 ホームオーディオ、一筋縄では行きませぬ (2011-05-22 23:59)
 TOTO、お前もか (2011-05-21 21:54)
 引っ越しの準備? (2011-05-16 01:24)
 バスルームのサイズ (2011-05-14 23:52)
 スプリングの無いマットレス (2011-05-01 22:30)

この記事へのコメント
ガレージのある家は男の夢ですなー。
ガレージも地下のスタジオ(or プチシアター)も造りたいよね。

ところでこの写真はどうやって撮ったのかな。興味深い。
Posted by Mっきー at 2011年02月11日 19:51
Mっきーさん

たしかに。
シアタールームは結構人気のようで、プロジェクターを設置してる家は結構ありますね。

この写真は、200mmの望遠レンズで鴨の後ろ姿を撮っただけ。盛岡の白鳥がいる池の鴨は人間に慣れすぎていて、人間を見ると飛んできて餌をねだるくらい。だから近づいて撮影も可能なのです。
Posted by LPO at 2011年02月11日 20:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ガレージのイメージ
    コメント(2)