2011年01月15日
素人測量

不動産屋より「引き渡し前に土地を確認してください」と言われたので再び現地へ。ちゃんと杭も打ってあったし大丈夫とは思ったものの、図面通りの面積が確保されているのか測ってみたい気もして、行きがけにホームセンターで30Mの巻き尺を購入。学校の体育倉庫にあるようなちょっと大袈裟な黄色い憎いヤツ。
寒風吹き荒れる中到着するも、正体不明の白いヴィッツが分譲区画の入り口に横付けされており、敷地内に車が入れない。前面の道路は路駐したら車がすれ違えないくらいの幅なので、twitterに愚痴ってしょんぼり撤収。
その後、コーヒーをのんびり飲んで、駄目もとでもう一度現地へ向かうと、twitterへ愚痴ったのが効いたのか(なわけない)白いヴィッツは立ち去っていたので、ネットの力はすげーなと思いつつ測量に着手。測量って言っても巻き尺で測って図面と一致しているか見るだけ。結果は寒い中がんばった甲斐があったのか、図面とほぼ一緒っぽかったのでまあ良いだろう。このあたりの面積の誤差については、契約の段階でここまでは容認、これ以上はNGとしっかりうたわれているので、建物を建てる時に測って仮に著しく面積が狭かったとしても保証されるはず。じゃあ、なんでわざわざ測ったの?って言われたら、それはちょっと心配だったから。気休め。
杭が打たれ、引き渡しが近づき、土地もやや均されてきて少しだけ実感もわいてきたけれど、まだまだここに住むという想像を豊かにおこなうことができない。あと何回ここに通ったら、晴れて引っ越しができるのだろうか。そこへの道のりが楽しそうにも思え、果てしなく遠い事のようにも思える。
さて、ホームセンターで巻き尺を物色し他時に店の人に聞いたところ、この時期は年度末で工事が多く、巻き尺の売れ行きは好調なのだそう。事実、10M巻きと30M巻き、50M巻きは在庫があるものの、20M巻きは売り切れ。在庫のあるものでも残り一つ。近いうちに巻き尺を!とお考えの方は早めにお店へ向かったほうが良さそうって、あまり需要のなさそうな情報を垂れ流したところで今日はおしまい。
Posted by エルピーオ at 21:35│Comments(0)
│湘南引越し計画
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。