2010年10月23日
渡辺篤史が、帰らない。
この動画面白いですね。家を建てようと思ってから、妻が「渡辺篤史の建物探訪」を録画し始めました。平日は仕事に追われ録画した番組を見ることは難しいため、土曜の朝食の時に見たりします。渡辺篤史さんの独特なレポートは時として大げさにも聞こえますが、毎週いろいろな住宅をテレビでみることができる貴重な時間です。テレビ用に特別リフォームされた住宅や建てられた住宅ではなく、実際に住んでいる人がこだわって建てた生の住宅とでもいうのでしょうか、そういった現実感のあるところがとても勉強になります。
さて、今回のYouTubeビデオにあるように、わが家もエネファームを導入してみたかったのですが、補助金が140万円出ると言っても、残りの約200万円は建物にプラスしてかかりますし、そのエネファームの機械自体が大きめなため、私に買える土地ぐらいの広さでは難しそうです。
また、燃料電池をつかったこのシステムは今後発展していくでしょうから、もう少しコンパクトで価格も安くなったら導入してみるのでも良いかなとも思います。どうしても今の段階で導入したいとお考えのかたは、大手ハウスメーカーなどでキャンペーンをされている場合もありますから、検討されるのも良いかと思います。ただ、エネファーム代がキャンペーン+補助金で実質無料になったとしても、ハウスメーカーの建物はやはり高価なので、工務店に建築をお願いして補助金を受けエネファーム代金を自分で払う場合とどちらがトータルで費用を抑えられるかというと。。。そのあたりはじっくり検討したほうがよさそうです。
Posted by エルピーオ at 12:56│Comments(0)
│湘南引越し計画
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。